BLOG
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
ブログ
2024/09/20 スタッフブログ
おすすめ!「そとん壁」の魅力 ◇コラム 呉市 東広島市 江田島市 工務店
新築において外壁選びは美観や機能性に大きく影響するため、重要なポイントになります。
高橋工務店では、お家のデザイン、好みに合わせて外壁材を【金属系サイディング】
か【そとん壁】をご提案しております。
人気の外壁材である【そとん壁】は、自然素材の美しさと独特の風合いが魅力で、
断熱性・調湿性に優れ、健康的で快適な住環境を提供するため、
環境に優しく長期的なコストパフォーマンスが高いことから、
伝統的な建築文化を継承しつつ現代のデザインに調和する人気の建材です。
今回は、そとん壁の魅力についてご案内します。
目次
1.そとん壁のメリット
■ 防水性と透湿性について
■ 断熱効果について
■ デザイン性について
■ 耐久性について
■ メンテナンスの容易さについて
2.そとん壁のデメリット
■ コストが高い
■ ひび割れのリスクについて
■ 施工について
3.まとめ
■ 防水性と透湿性について
■ 断熱効果について
■ デザイン性について
■ 耐久性について
■ メンテナンスの容易さについて
2.そとん壁のデメリット
■ コストが高い
■ ひび割れのリスクについて
■ 施工について
3.まとめ
そとん壁は自然素材を使用しているため、環境に優しく、断熱性や調湿性にも優れています。
まず、メリットからご案内します。
1.そとん壁のメリット
■ 防水性と透湿性 : そとん壁は防水性が高く、雨水を防ぎつつも水蒸気を通すため、結露やカビの発生を防ぎます。
【防水性】
そとん壁は、下塗り材と上塗り材の二層構造になっています。
下塗り材には、超微細なシラス粒子が含まれており、
水蒸気の細かい粒子は通しますが、雨水の大きな粒子は通しません。
このため、雨水を効果的に防ぐことができます。
【透湿性】
透湿性も優れており、建物内部の湿気を外に逃がすことができなくなります。
これにより、結露やカビの発生を防ぎ、建物の寿命を延ばす効果があります。
■ 断熱効果 : シラス粒子の多孔質構造により、外気の湿度を内部に伝えにくく、冷暖房の効率が上がります。
そとん壁は、多孔質のシラス粒子を主成分としています。
このシラス粒子には無数の微細な穴があり、これが空気を取り込むことで断熱層を形成します。
この断熱層が外気の温度を建物内部に伝えにくくし、冷暖房の効率を高める効果があります。
■ デザイン性 : 自然素材ならではの風合いや質感があり、左官仕上げのため継ぎ目のない美しい仕上がりになります。
自然素材ならではの独特の風合いと質感が特徴です。
シラスという火山灰を主成分とするため、他の外壁材にはない自然な美しさがあります。
手触りが良く、見た目にも温かみがあります。建物全体が柔らかく、自然な印象を与えます。
さらに、左官仕上げで継ぎ目のない仕上がりで美しい一体感のある外観が実現します。
色や仕上げのパターンを自由に選べるため、個々の建物に合わせたデザインが可能です。
自然素材であるため、庭や植栽との相性が非常によく、全体の景観を引き立てます。
■ 耐久性 : シラスは無機質のセラミックで 紫外線や雨風による劣化や退色が少なく、汚れも付きにくいです。
無機質素材で紫外線や雨風による劣化が少ないため、
長期間にわたって美しい外観を保つことができます。
無機質のため、有機質の塗料と違ってカビが発生しにくく、
静電気が発生しにくいため、ホコリも吸着しにくいです。
ただし、外的要因でカビが生える可能性はありますが、基本的にはメンテナンスが少なくて済みます。
■ メンテナンスの容易さ : 基本的にはメンテナンスが不要で、維持管理の費用と手間を大幅に軽減できます。
そとん壁は静電気が発生しにくいため、ホコリや汚れがつきにくいです。
そのため、日常的な掃除の頻度は少なくて済みます。
また、そとん壁は無機質素材で作られているため、カビや藻の繁殖が抑えられます。
ただし、湿気の多い場所ではカビや藻が発生することもあるため、定期的な洗浄が必要です。
洗浄は、高圧洗浄機を使用して汚れを落とす事ができます。
デメリットも確認していきましょう。
2.そとん壁のデメリット
■ コストが高い : 他の外壁材と比べて初期費用が高くなります。
職人の手作業で施工するため、窯業サイディングなど他の外壁材に比べて初期費用が高くなります。
さらに施工は天気に左右されやすく、雨天時には作業が中断されることがあるため、工期が延びる可能性があります。
■ ひび割れのリスク : 地震などで外壁にひび割れが起こるリスクがあります。
地震や木材の収縮など外的要因によって、ひび割れが生じることがありますが、
そとん壁は柔軟性があり、ひび割れにくいとも言われています。
■ 施工の難しさ : 職人の技術力に依存するため、施工には高い技術力が必要です。
そとん壁は自然素材を使用しているため、雨天時の施工が難しく、天候に大きく左右されます。また、職人さんの手作業によりますので、
職人さんの技術や経験に大きく依存します。そのため、仕上がりにムラが出たり、技術の差が結果に影響することがあります。
これらの点を考慮して、そとん壁の施工を依頼する際には、経験豊富な職人や業者を選ぶこと、
また、施工前にしっかりと打ち合わせを行い、天候や施工スケジュールについても確認する事が必要です。
高橋工務店では多くご採用頂いておりますので、信頼のある職人さんと、スケジュールについも
しっかりとお打合せをして施工を進めていますので、安心してください!
3.まとめ
高橋工務店で多く採用されている、【そとん壁】。
自然素材の魅力をいかしつつ、機能性も高い外壁材である事がわかりますね。
外壁材の選び方は、費用、デザイン性、耐久性、環境への適応など、さまざまな要素を考慮する必要があります。
コストや施工の難しさなどのデメリットも考慮し、これらのポイントを押さえて、理想の家づくりを目指しましょう。
そとん壁の施工事例はこちら ⇒ WORK
注文住宅を呉・東広島・広島・江田島で建てるなら高橋工務店へご相談ください♪