カタログプレゼント
カタログ
プレゼント
家づくりカフェ
家づくり
カフェ
イベント情報
イベント
情報
よくある質問
よくある
質問
LINE
Instagram
高橋工務店 株式会社

ブログ

BLOG
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
高橋工務店 こだわりの日々
ブログ
2024/12/13 スタッフブログ
Q値とUA値(=^・・.^=) 

こんにちはぶち部長です。

12月になり、急にぶち(とても)寒くなってきましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

寒さが増す中で、心と体を温める方法を見つけながら、年末の忙しさに追われていることと思います。

そんな中でも、高気密高断熱のおうちでは快適に過ごせる秘訣がたくさんあります。今日はその秘密を少しお教えしたいと思いますにゃ。

まず、高気密高断熱の住宅は、外気の影響を受けにくく、室内の温度を一定に保つことができます。

これによって、寒い冬でもお部屋の中はぽかぽかと暖かく保たれます。

また、冷暖房の効率が良いため、エネルギーの節約にもつながります。

みなさま Q値 UA値 というワードを聞いたことがあるとかと思います。

どちらも住宅の断熱性能を示す指標ですが、それぞれに異なる特徴があります。簡単に説明してみましょう。

****まず、「Q値」についてです。****

Q値は「熱損失係数」とも呼ばれ、

住宅全体でどれだけの熱が外に逃げるかを示す数値です。

この値には、壁や屋根、床などからの熱損失に加えて、換気から逃げる熱量も含まれています。

言い換えれば、家全体のエネルギー効率を包括的に評価する指標と言えるでしょう。

Q値が低いほど、断熱性能が高いと評価されます。

*****次は「UA値」ついて説明します。*****

「外皮平均熱貫流率」と呼ばれ、壁や窓、屋根などの外皮部分がどれだけの熱を通すかを示す数値です。

UA値が低いほど、断熱性能が高いと評価されます。

ここで注目したいのは、2013年から国の基準がQ値からUA値に変更されたことです。

しかし、換気の熱損失を含むQ値も非常に重要な指標です。

というのも、効果的な換気システムの導入や適切な断熱対策を行うことで、より効率的で快適な住環境を作り出すことができるからです。

断熱性能を評価する際には、Q値とUA値の両方を参考にすることが大切です。

どちらの数値も改善することで、寒い冬でも暖かく快適な生活空間を維持することができます。

高気密・高断熱のお家は、寒い冬の日でも快適な生活空間を維持できます。

外の寒さを感じさせないおうちで、家族と一緒に暖かい時間を過ごしましょう。

お読みいただき、ありがとうございました。皆さまも素敵な冬をお過ごしくださいにゃ。

ページ先頭へ
高橋工務店 株式会社
高橋工務店 株式会社
〒737-0936 広島県呉市焼山東3-4-13
TEL.0120-967-559
FAX.0823-34-1423
高橋工務店 株式会社
高橋工務店 株式会社
〒737-0936 広島県呉市焼山東3-4-13
TEL.0120-967-559
FAX.0823-34-1423
WEB相談会
資料請求
よくある質問
お問合せ
採用情報
TEL
イベント情報
お問合せ
ページトップへ